デイサービス だんない塾

デイサービスだんない塾

だんない塾が目ざすもの
(5つの約束)

1.私たちは、「みんなお互いさまで助け合い・支え合う」相互扶助の活動を通じて社会福祉に貢献し、住み慣れた環境や馴染みの人間関係・手厚い見守りができる距離の利点を生かし、地域に根ざしたデイサービスを目ざします。

2.私たちは、お互い人間として利用者と対等な関係を築き、個人の意思と自己決定権を尊重し、できないことをお世話するのではなく、高齢者の持てる力をいかして生きがいや役割を引き出す心のリハビリを目ざします。

3.私たちは、利用者が住み慣れた我が家、いつもの暮らしに近い状態で心穏やかに過ごせるよう、「ゆっくり・一緒に・笑顔で・楽しむ」をモットーにその人のペースにあった過ごし方や本人が望む生き方を支えるデイサービスを目ざします。

4.私たちは、デイサービス等の介護保険サービスと生活支援等の介護保険外サービスとを利用者のニーズや必要に応じて切れ目なく、一体的に提供することにより、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けられるようトータルでサポートします。

5.私たちは、認知症や障害があっても安心して居られる日中の居場所(デイサービス)を地域の支え合いの拠点として、地域の高齢者の生きがいづくりや交流の場、利用者と地域を取り持つ絆をつくるネックワークづくりを目ざします。

理念

私たちは、社会的な使命の達成を目的に、市民有志が連携し、非営利で行う助け合い・支え合い活動を通じて社会貢献を行うとともに地域福祉の増進を図っていきます

行動指針

1.介護や支援を必要とする人の心に寄り添って「ゆっくり・いっしょに・楽しむ」心の通ったサービスを提供します(チームワーク)

2.私たちで「できることを・できる時に・できるところで」誠実で懸命に努力すると共に、感謝の心で行動します(フットワーク)

3.一人ひとりの経験や能力を生かし地域の多様な個人や団体を結んでネットワークをつくり協働・連携していきます(ネットワーク)